------------------------------------------------------------ タイトル ------------------------------------------------------------ 立雀 ------------------------------------------------------------ これは何か ------------------------------------------------------------ 麻雀から面倒な要素を取り除いて、 それほど面倒でない要素も取り除いて、骨だけ残したもの。 ------------------------------------------------------------ 説明 ------------------------------------------------------------ ・字牌をすべて取り除く。全108牌で遊ぶ。 ・役はリーチのみ。リーチしないと上がれない。 ・リーチ棒は要らない。牌を横に倒すだけして宣言。 ・ロン和了は相手から3000点徴収できる。 ・ツモ和了は全員から1000点ずつ徴収できる。 ・最初は5000点持っている。 ・誰かが10000点を越えればゲーム終了。 ・誰かの点がマイナスになれば飛びでゲーム終了。0点は継続。 ・終了時の点数で順位を決める。同点がいたら親からの席順で決める。 ・山が無くなったら流局。最後までツモり、王牌はない。不聴罰符もない。 ------------------------------------------------------------ 補足 ------------------------------------------------------------ ・鳴き無し。カンも無し。ドラも無し。チートイツも無し。 ・親の概念はあるが、ツモ順決めと順位決めにしか影響しない。 ・山は親30-子26-子26-子26で作る。 ・親の山の一番右からツモっていく。 ・四家立直は流局しない。 ・流局直前の立直は可能。 ・連荘の概念も無い。 ・ゲームスタート時にはサイコロを振って最初にツモる人を決める。 ・フリテンあり。当たり牌見逃しは以降フリテン扱い。 ・フリテンリーチはツモ和了のみ可。 ・誰が上がっても流局してもリーチ者は手を開きテンパイを証明する。 ・ノーテンリーチは罰符1000オール。 ・ダブロン、トリプルロンあり。 ・流し満貫なし。八種九牌、九種九牌なし。十三不塔なし。 ・天和地和人和は上がれない。リーチしていないので。 ------------------------------------------------------------ メモ ------------------------------------------------------------ ・ゲーム終了条件4局終了の方がいいか? ⇒オーラスで負け確定する可能性があり良くない ・ドラは運ゲーになるので無い方がいいと思う。それとも期待心理のためにあった方がいいか? ・案:一と九がドラ。 ・案:一と九がドラ。ただし一種で1(暗刻や四枚使いでも1)。 ・期待心理とゲーム性向上のために「役」の概念を導入してもいいかも知れない。 ・その場合採用する役と得点への影響は再評価する必要がある。 ・案:リーチ1(必須)、一九ドラ1、刻子1、暗カン2(リーチ後待ち変えなし)、    一盃口2、三色同順3、三色同刻3、一気通貫3、清一色×2 ・鳴きも鬱陶しいので無い方がいいと思う。 ・親/子の概念は入れると点数計算が面倒になる。 ------------------------------------------------------------